ゾロ目りそうだった。

いろんなことがあった年でした。
気がつけば、社会人の皮を被った学生になっていたり
終のすみかとなりそうな建造物に引っ越していたり。

余裕がないか、と言われるとそうでもないのだけれど、
このブログの更新頻度が示しているように(笑)、
文章を書く力は、勉強に全振りしてましたごめん若干Twitterにも振ってました。

ライフスタイルの大きな変化は、
それこそ周りの人にも影響を及ぼすわけでして。
僕の場合、職場の人や家族の理解がなかったら、
絶対にやっていけなかったのだけど、それを返すまとまった時間もないわけで。
じゃあ今やっていることのリターンが返せる?結果で返すにはまだ時間が必要だ、ほらまた時間。
いや、そもそも誰もやったことがない人生だ。
分かってもらおうとすることがいかんのだ

とかなんとか思っとりましたけれども。

なんか今年最後のお風呂が気持ち良かったから、
ぜーんぶどうでもいい。笑

今年もいい年でした。
来年ももっといい年になるよ。
ほぼゾロ目だし。2022。

お礼はしっかり伝えます。
今年、関わった全ての方々へ、

めっちゃめっちゃ、ありがとうございました!

お蕎麦食べま〜す。今年は鴨せいろ。笑

春、過ぎて

仕事柄、毎年春をゆっくりと味わうことが少ない。

気がつくと、置いていかれている、せかせかした季節

それが僕にとっての春。

今年の春は、特に足の速いスプリンターで、

まるで今年日本でオリンピックが開催されるかのように、
100mを9秒台で駆け抜けていった。

(なぜ今年の春が9秒台の速さだったのかについては、こちらの記事から察してください。笑)

知らないうちにブログの書式も変更されていて、

僕は今、すごく辿々しい様子でこの記事を書いている。

春すぎて、夏来にけらし(、蝉うるさい)。

またちょっとずつ演奏の機会も増えてきましたね。
今週末、というか明日はこれ。

僕は、16:40~17:05の時間、
シンガーソングライターの久保田 有貴さんのサポートで出演させていただきます。

場所はオアシス21の特設ステージ。広々としてて聞くのも弾くのも気持ちいいとこ。
お時間ある方はぜひお越しくださいね。

さて、

ここ数ヶ月、全く記事を書いていなかったので、インプットが飽和状態です。

学校事務のお仕事のこと、家族や子育てのこと、音楽活動のこと、大学院での勉強のこと。。。
いやちょっと待って、いろんなことに足突っ込みすぎとらん?

こんなブログですが、ありがたいことに日々チェックしてくださっている方もいらっしゃるみたいなので、また少しずつ、書き連ねていければと思っています。

皆さんは、どんな話が聞きたいですか?

それでは今日はこの辺で。

三文っていくら?

譜面を書いたり、個人練習をしたり、

「独りで」対象と向き合う時間が何かと多いのが、音楽の特徴かもしれないですね。

ここ数年、僕のそんな時間は、もっぱら朝。

もうどうしようもなく、早起きしちゃう日、あるじゃないですか。楽しみなイベントの前とか。

よく分からんのですけど、僕、それ毎日で。

楽しいことがあってもなくても、だいたい一回起きちゃう、5時前後に笑。

でもその早起きを、およそ30年という歳月をかけて、だいぶ武器にできるようになってきた、という話です。

朝一番に音楽やることのメリットは、気持ちがニュートラルなこと。

ほら、仕事で躓いた日の帰り道に、ハートフルな曲が心に沁みたりすること、あるじゃないですか。

あーいうのが全然なくて、

音楽を、より冷静に音楽として捉えられる

みたいなモードに入れるんです。

もうバリバリ捗る。空腹以外何も邪魔するものがない感じ。けっこうお腹は空きます

あと、「時間に限りがある」のも良いところ。

最近気がついたけど、このマインドは自分にとって非常に大切で、

朝の身支度まで、とかリミットがあるほうが、だらだらしない(し、納期を感じることでプロっぽい気分にもなれます。笑)

やるべきことにエネルギーをぐっと向けられるんですね。

最近は朝もあったかくて、気持ちいい感じになってきたので、

より有効に、この時間をつかっていきたいですね☆

なにこの健全な記事。笑

みなさん今週もお疲れさまでした。

それでは今日はこの辺で。

とにかく書く、頑なに書く

ここ最近、ネットではClubhouseの話で持ちきりですね。

いわゆる音声SNS。人と会うのが少しだけ難しくなった今だからこそ、需要があるのかな。

Clubhouseが招待制のSNSと聞いて、真っ先にmixiを思い出したのは僕だけではないはず。

流行った当時は大学生で、

とにかくたくさん日記を書いて、みんなと日常を共有していたっけ。

たくさんの書き言葉の中に、青春を刻んでいたような感覚でしたね。

そう、書き言葉。

mixiの後にも、流行りに身を任せて様々なSNSを渡り歩いたけれど、

発信する術はずっと「(際限なくカジュアルではあれど)書き言葉」だった。

それを考えると、オンラインコミュニケーションの時代は、また大きく前に進もうとしているんだな、と感じるし、

書き言葉の時代を、存分に生きることができて幸せだったな、とも思う。

「話すこと」とは違って

「書くこと」は時間がかかる。

たくさん書いても、消してしまうことすらある。

でも、書くことにかかった時間は、

書いたものを、書いた自分自身を見つめ直した時間でもある。

その時間は、話すことでは得られにくい。

書き言葉は、話し言葉にスピード感で劣る代わりに、少しだけ人生を贅沢にしてくれるのだ。

だから、僕はまだまだブログを書く。

とにかく書く。頑なに書く。

話すことに夢中になるのもたまにはいいけれど、

書いて伝えることも、同じくらい大事なんじゃないかなと思いませんか?

ところで、Clubhouse始めたんですけど友達になりませんk

もう節分!はやいな!

それでは今日はこの辺で。

a kid I like

今日みたいに外がほのかにあったかいと、駅からの帰り道もブログが書けるから喜ばしい。

給食の白玉雑煮が大盛で、あんなに満腹になったのに、また空いている自分のお腹が腹立たしい。

現実に満足していない人が、それを変えていくという選択肢から離れ、あたかも真理を手にしたかのように突き進んでいるけれど、実際はよりミクロな現実へ陥ってしまっただけのように見えるのが、どことなく哀しい。

急にマイナンバーカード作りたい欲が出てきて、今まであんなに面倒くさいと思っていた手続きが、やはり面倒くさいんだけどちょっと楽しい。

喜怒哀楽、全部、僕。

仲良く家に帰っている。

分岐点

「言葉は生き物」とはよく言ったものだけど、

自分の使ってきた言葉が、新しいフレーズに置き換わっていく過程を見るのは、なんとなく切ない。

さらば…センター試験(笑

センター、とか言ってたもんなー

すっごいド真ん中な感じの響きだったんだよなー

忘れもしない、僕のセンター試験。

数ⅠA、確率の大問

最初の分母を問う問題で、

2の3乗を「6」と回答し、以下全滅。

こうして僕はこの世界線に迷い込んだ。笑

もしもあのとき、2の3乗を8と回答していたら、

違う大学に行って、違う仕事をしていたのだろうか?

コロナとか無かったのかな?

音楽とどう向き合っているんだろう?

男子が2人以上いる学科だったのかな?

家族とかいるのかな?

ときどき、こんなふうに想像を巡らしたりもする。

でも、僕が大問ひとつ落としてまで転がり込んだこの世界も、けっこう素晴らしいので、

未練はない。

こっちにはこっちのいい感じの輝きがあるし、

糖質が0のビールとかが開発されていたりする。

(今朝資源ごみ出したらこの缶ばっかでビビった。笑)

まぁ、何にせよ、人生は選択の連続だよね!

あと、洗濯の連続でもあるよね。

面倒くさいこともあるし、

靴下の片方しょっちゅうどっか行くけど、

その都度、自分が選んでいるものや、洗っているものを肯定しながら、

干したり取り込んだり畳んだりしたいものです。

いや、ホントに靴下の片方ありえんくらいどっか行くけど。

それでは今日はこの辺で。

余白という名のスケジュール

子どもの頃は、あんなにゲームやおもちゃを欲しがっていたのに、大人になるとそんなものには見向きもしなくなって、代わりにアレが欲しくなるんですよね。アレですよアレ。みなさん「せーの」に続けて言ってくださいね、せーのっ

有能な秘書

。(あれ?)

両手から溢れそうな仕事のプランニングから、気が進まない歯医者の予約まで、なんでもこなしてくれる、有能な秘書。

20代の欲しいものランキングで常に上位に入っていてほしいランキング(独自)では連続で1位を獲得したこともある、有能な秘書。

でも、もう少し大人になると、

秘書は雇うもの

という衝撃の事実に気づくんですよね。

僕もそうでした。

そこから、僕の手帳ライフが始まったのです。

(以上、前置き)

デジタル機器も好きだけど、手帳だけは手書きを選んでしまうアナログ派の方、いらっしゃいますか?僕がそうなんですけど。えぇ、同じですか。今度リモート飲み会(音声のみ)しますか。あ、結構ですか。

僕自身の手帳遍歴としては、

最初はモレスキンを数年、

そこからトライストラムスを数年、

って感じなんですけど、

ついに今年、ネタが尽きてしまい、手帳難民に。。。

個人的には、びっしり書けるものより余白が目立つほうが、見たときに余裕を感じるから好き笑。

あと欲を言うなら、後から見返したときのログとしての機能もあると嬉しい。あぁこの日はこの仕事してたんだなとか、こんな資料読んでたんだな、とか。

それから、五線譜のページも欲しい。パッと思いついたフレーズって、恐ろしいくらい忘れるから笑。

まぁそんなことを挙げ連ねていけばいくほど、

そんな手帳ない

という現実にぶつかるわけでして。

脳内会議(もちろん密を避けるためリモートです)を重ねた結果、今年からはシステム手帳を採用し、中身は自分で作ることにしました。

素晴らしい。これなら全てが自分の思い通りだ。。。

この手帳に、ほどほどの量のスケジュールが肩を並べるような、そんな素敵な年になりますように。

では、今日はこの辺dご挨拶忘れてました。

新年あけまして、、

おめでとうございます!

再開だ再開

2020年が終わりますね。

この一年は、なんだか非日常的なことだらけで、これ夢オチあるんじゃないかな、って思う瞬間もありました。笑

ある日突然目が覚めて、そしたら2019年あたりのとある朝、みたいな。

でも、ついに大晦日になってしまいましたね。

せっかくなので、この非日常的な一年を、ハイライトで振り返ってみたいと思います。

① 音楽活動の様子が変わりました

僕も、誰も、何も悪いことしていないのに、春先あたりからのライヴが悉くなくなりました。

自分の関わっているバンドも、人前で演奏する機会はほぼなくなり、配信形式のような非接触型の活動が中心に。

そんな中、りゅうちゃんとやっているユニット、ウクレ☆レビューでは、年末あたりから取り掛かっていた初のシングルを、配信の形でリリースすることができました。(ちゃんとその後、盤にもしました)

関わっていただいた方のご尽力に、心から感謝いたします。

ウクレ☆レビューでは、コンテストにも応募し、敢闘賞をいただくこともできました。

こういった状況の中でも、活動を止めずに結果を出していける仲間は大事だな、と感じます。

応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。

② 仕事(に付随したあれこれ)がバリ忙しくなりました

自分は、学校で総務とか経理とか給与とかのいわゆる「事務」をつかさどる仕事をしています。

この仕事、個人的にすんごい面白くて、日々アドレナリンを放出しながら勤めさせていただいているところなんですが。

ただ、面白いがゆえに、面白くなさそうにこの仕事している人に対して「?」となって、

じゃあみんなが面白く仕事するにはどうしたらいいんだ?と考えた結果、

研究会やら組合やら、いろんな外郭団体に片足及び両腕及び顔面を突っ込んでしまった。というわけなんです。

勉強になることばかりで、自分としては最高なのですが、

・脳みそ的にも分身しないと、ひとつひとつのことを充分に考える時間が取れない

・執筆する作業がそれなりに多く、繁忙期はこのブログにも手がつかない(笑)

等の課題も、今年明らかになりました。

どんなことにも全力で向き合いたいけれど、やりたいことと、やるべきことのバランスをもう少し取れてこそ大人なのかな、と感じた一年でした。

③ 大学院の入試に受かりました

前項と経緯は同じです。自分は学校で総務とか経理とか(以下略

この仕事、教育行政や学校運営の知見があるともっと職場に貢献できると思うんですけど、

OJTや身近な研修だけでは、そこを学びきれないんですね。

そんな矢先、とある大学に、僕みたいな職種の人が、働きながら教育行政について勉強できる修士課程が開設されるというニュースが。

これだ!ってときめいたら気持ちは収まらず、

家族や職場の上司にもご理解・ご協力いただき、受験をさせていただきました。

そして幸運なことに、、合格しました!

来春からは、勉強にも精を出して、たくさんのことを掴んでいきたいと思います。

いやおまえ、今さっきバランスがどうとか言ってたじゃねーか←僕もそう思います。

たしかにバランス力は追求したいところだけれど、それ以上に、やりたいことがたくさんある、という自分も大切にしたい。笑

やれる力があるなら、やれるだけやってみる。それだけです。

④ 家族が増えました

詳しくは、こちらの投稿をご参照ください。

あっという間に、息子が生まれてから半年が経ちました。

成長著しく、天パも著しいですが、まだまだこれからだな、と思います。

彼自身の成長もさることながら、彼を通じて新たに作られたり、これまで以上に繋がったりする人間関係に、子育ての面白さを痛感しているところです。

さて、来年はどんな年になるのでしょうか。

今年のトラウマもありますが、どれだけ思い描いても、覆る気がします。笑

ただ、今年よりはいい年にしたいと、みんなが願えば、それなりにいい年になるのでは?とも感じます。

投稿数は少な目でしたが、今年もこのブログをお訪ねいただき、本当ありがとうございました。

来年はたぶんもっと書きます。お楽しみに!

それではみなさん、よいお年を。。。

特別な物語を

火曜日、

我が家に第一子が生まれました。
元気な男の子です。

運良く出産にも立ち会うことができ、
その人生の始まりと、しっかりと向き合うことができました。

彼には彼の肖像権があるので、
その辺りが分かるようになるまでSNS等に写真は載せませんが、

髪の毛は生まれながらにして文句なしの天パでした。
遺伝子強すぎ。笑

あと泣き声が「らー」です。
のっけからオリジナリティあふれすぎ。。。

こ、これからは、ち、父として(言い慣れていない)
自分自身の物語の紡ぎ方を、
なるべく背中で語っていきたいな、と思います。
↑ここ大事。なるべく背中で。すぐ言葉で語ろうとするから。笑

きっと難しいのだけれど、
僕が親にそうしてもらったように、

お手本があるのだ、と思わせるのではなく、
こんなやり方もあるんだな、と気づかせる、

そのくらいの絶妙な距離感での子育てが
できたらいいな、と勝手に思い描いています。

。。。難しいんだろうなコレ。笑

とりあえず今は、安らかな寝顔を腕に抱きながら、

楽しいぞー人生は。

なんて、高めのトーンで話しかけだめやっぱ背中でとか無理。

ここから先は未知の世界。
またみなさんにもご指導ご鞭撻をいただくことになりそうです。

新たなステージに足を踏み入れた僕ですが、
今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いします、

それでは今日はこの辺で。

好きにした

ご存知ないかもしれませんが
僕、ウクレ☆レビューというユニットで
音楽活動をさせていただいているんです。

え、知ってました??
最近SNSで騒いでるあれでしょ、って?

そうなんです。

このたび、なんと
6/30に新譜をリリースすることになりました!

サムデイ サムバディ/ 302

ウクレ☆レビューにとっては初となる、
両A面(どっちも主役って意味ね)シングルです。

僕らはいつも、2人で活動していますが、
今回は初のスタジオ盤ということもあり、
豪華なフルバンドアレンジでレコーディングをさせていただきました。

演奏をサポートしてくれたのは、実力派のミュージシャンたち。

ギターにはEASTOKLABの西尾大祐さん。
曲ごとに、表情の違う魅力的なギターを聴かせてくれました。

ドラムにはYUNOWAの島村一輝さん。
繊細かつ大胆なグルーヴで、今回のギグを支えています。

そして、302のストリングスアレンジでは、多方面でご活躍中のキーボーディスト、島崎敦史さんにお力をお借りしました。
曲を際立たせるきらびやかな弦の運びは必聴です。

レコーディングは、おなじみ日進のJ’z Studioにて。

ミックスとマスタリングは、
アメリカ在住の著名なエンジニア、Ryoji Hata氏にお願いをしました。
高級なオーディオ機器でも、カーステレオでも、スマホのイヤホンでもブレない聴き心地。
これは精度の高いミックス、マスタリングの賜物です。

そして、素敵なジャケットデザインは、Pealさんに手掛けていただきました。
ウクレレと鍵盤で表現できる世界の鮮やかさと楽しさが、伝わってくるでしょ?

本当に、誰が欠けてもできないものを作ることができたと思います。
関わっていただいたみなさん、ありがとうございました!

最初にメロディを形にしていくときは、
その音楽は僕だけの、個人的なものです。
それが、こうして多くの人の技術や気持ちを経由しながら、
作品として完成されていく。

アクが強いものも、溶けて消えそうなものも、
混ざり合うことで、ひとつの曲に必要不可欠な音になる。

まさにポップスだなと思います。

細かいこと、語り出したら止まらないので、
まずはひとつ、お聴きいただければと思います。

6/30(火)より、各種配信サイトでリリースです、6/30ですよ、6/30。何回言うねん。

ちなみに、iTunes StoreとGoogle playでは、
昨日から試聴と先行予約がスタートしています。
お耳に合ったら、どんどん予約してくださいね。

さらに、サムデイサムバディは、
ショートバージョンのPVも公開しています。

こちらのロケは、鶴舞のK.D ハポンさんで行いました。
場所がいいので、いい画がたくさん撮れています。
お時間のある方は、ぜひこちらもお楽しみください。

さて、やることはだいたいやりました。たぶん。

世に出た瞬間から、曲は僕らだけのものじゃなくなります。
少々寂しい気持ちにもなりますが、
それ以上に、これらの曲がみなさんの元に届くことが、嬉しくてしょうがありません。

長い目で、もとい長い耳で、じっくり育ててもらえると幸いです。

それでは、今日はこの辺で。